部門紹介
病理診断科/病理部では、患者様から採取された細胞や組織から顕微鏡を使って、どのような病気か診断(病理診断)を行っています。もし癌と診断されれば手術となります。手術中には術中迅速標本が提出され、病理医により即座に、病変が癌であるか否か、切除断端の評価、リンパ節転移の有無など病理診断され、その結果により手術術式が決定されます。手術検体では、癌ならば癌の種類、その進展度、術前治療の効果はどうか等、今後の治療方針の決定のための病理診断がなされます。このように病理診断は現代医療の質の保証を担保する要であります。また、不幸にして亡くなられた場合には、ご遺族の許可があれば病理解剖を行い病態や死因を解明し、医学の発展・医療技術の進歩に役立てられます。
部門内容
病理診断科/病理部は、組織診断、細胞診断および病理解剖を行います。病理診断科での病理外来は行っておりません。病理診断についてご相談のある方は、該当疾患を扱う診療科を受診の上、主治医にご相談いただきますようお願いいたします。
- 組織診断:生検・手術材料及び手術中の迅速標本などの組織から標本を作製し、病理医により形態的診断が行われます。また、必要に応じ追加検査が行われます。追加検査の種類には、特殊免疫染色や遺伝子検査があります。これらの検査法を駆使し、全身の各種疾患の形態学的な最終診断を行います。
- 細胞診断:尿や喀痰、スメアー等を患者様より提出いただきます。これらの検体から標本を作製し、形態学的に異常な細胞の抽出を細胞検査士が行います。異常な細胞を見出した標本は、病理医により細胞学的な良悪の判定が下されます。
- 病理解剖:不幸にも亡くなられた患者様のご遺族の了解を得ることができれば、ご遺体の全身を、肉眼的或いは組織学的に詳しく調べます。これにより疾病の全体像をとらえることができます。死因や経過中不明であった事柄が検証されることで、将来の診断および治療の向上に生かされます。
対象となる疾患
病理診断科の疾患対象は、ほぼ全科の種々の外科病理学的な疾患が対象となり得ます。組織診断では形態学的、組織免疫学的、或いは遺伝子学的知見より、細胞診検査では細胞学的、細胞免役学的知見より、幅広く正確な診断を行うように努めております。
現在、病理診断科では呼吸器病理、血管病理、消化器病理、乳腺病理、婦人科病理分野において、診断および研究に力を注いでいます。また、病理部では、標本作製の迅速化及び細胞診液状検体につき、業務改善及び研究に力を注いでいます。
病理検査、病理診断を受けられる方へ
病理診断科/病理部から患者さまへのお願い
病理検査を受けられた場合、追加保険請求を請求される場合があります。
病理診断検査は臨床医の診断依頼により保険請求が行われ会計が終わります。しかし病理診断は、数日後に、病理医により形態学的診断が行われ、追加検査が必要と判断された場合、追加保険請求が認められています。この場合、患者様には、病理診断結果報告後に再度会計が行われます。この際、“病理検査の会計は前回済ませた”“検査を受けていないのに会計が発生している”等の誤解を招く恐れがあります。これは、病理組織標本の作製には数日が必要なため、追加検査必要性の判断が後日になる為です。この点、ご理解とご協力をお願い致します。