MENU

調べる

診療時間

診察日 月曜日~金曜日
受付時間 午前8時~午前11時
診療時間 午前9時~
休診日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

目的から探す

調べる

キーワードで検索

保険外併用療養費(選定療養)について

ご案内

平成18年10月1日より、健康保険法の一部を改正する法律(平成18年法律第83号)において、保険給付の対象とすべきものであるか否かについて、従前の特定療養費制度が見直され、適正な医療の効率的な提供を図る観点から評価を行うことが必要な「評価療養」と、特別の病室の提供など被保険者の選定に係る「選定療養」とに再編成されました。

この制度は、「評価療養」及び「選定療養」を受けたときに、療養全体にかかる費用のうち基礎的部分については保険給付をし、特別料金部分については全額、患者さんの自己負担とすることによって、患者さんの選択の幅を広げようとするものです。

当院では次の3つの選定療養が承認されております。

  1. 特別の療養環境の提供(差額ベッド)
  2. 200床以上の病院の未紹介患者の初診及び再診
  3. 180日間を超える入院

選定療養の詳細につきましてはこちら(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。

当院におきましては、初診時に「紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方」等を対象に、「保険外併用療養費(選定療養)」をご負担いただいております。
3ヶ月以上受診がない場合も原則として初診の扱いとなります。例えば4月1日に受診された場合、次に7月1日以降に受診されると初診扱いとなります。)

個室に関する料金改定のお知らせ

本法人料金規程改正により、令和7年10月1日から「個室に関する料金」の金額が変わります。

詳細な金額は以下、「保険外併用療養費(選定療養)一覧表」をご覧ください。

初診・再診に関する保険外併用療養費(選定療養)をご負担いただく必要のない方

  • 他院からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方
    (人間ドックや健康診断等の結果通知類を除く)
  • 緊急の場合(救急車での搬送など)
  • 生活保護法の医療扶助の対象となっている方
  • 特定の疾患や障害などで、各種の公費負担を受給されている方
  • 今回の診療科は初めてであるが、当院の別の診療科から紹介されている方など (但し、当院の歯科口腔外科(歯科)とその他診療科(医科)とは、別医療機関扱いとなるため、当院の医科に通院中で、歯科に初めて受診する場合や、その逆の場合を除く)

なお、当病院における「保険外併用療養費(選定療養)」は下記のとおりです。

保険外併用療養費(選定療養)一覧表

当院の規程改正に伴い、令和7年10月1日から「個室料に関する料金」の金額が変わります。

内容

金額

(2025年9月30日まで)

金額

(2025年10月1日から)

初診料算定(紹介状なし)1回につき 7,700円 7,700円
再診料算定(紹介状なし)1回につき 3,300円 3,300円
個室料に関する料金(1日につき)
特S室(C病棟) 32,150円 29,150円

特A室

(E病棟産科) 22,620円 24,750円
(B病棟) 22,620円 22,660円
特B室(E病棟婦人科) 15,910円 17,380円
S室(A・B・C・E病棟小児センター) 10,680円 11,660円
A室(D病棟) 7,850円 8,580円
B室(D病棟) 5,130円 5,610円
C室(D病棟)[2人部屋] 1,980円 2,200円
通算入院期間が180日を超えた日以降の入院料のうち選定療養に係る入院料金
1日につき 2,630円 2,630円
1日につき(特定入院基本料算定患者) 1,580円 1,580円

長期収載品の選定療養費について