MENU

調べる

診療時間

診察日 月曜日~金曜日
受付時間 午前8時~午前11時
診療時間 午前9時~
休診日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

目的から探す

調べる

キーワードで検索

医療安全研修

医療安全管理研修 企画・運営

医療法等の関係法令により、医療安全管理に関する職員研修を実施しています。

病院職員においては、年2回以上の受講を必須としています。

 

2024年度(e-learning)         2024年10月時点

  • 医療安全の考え方 ~あなたの大切な人をどこで治療しますか?~
  • 当院のインシデント傾向 ~インシデント報告集計より~
  • 多職種間コミュニケーションのピットフォール ~心理的安全性を考える
  • 医療紛争に備えるⅢ ~裁判に発展しないために~
  • 医療におけるチームコミュニケーション

 

 ➡当院職員の方はこちらで受講できます。(学内専用サイトへリンクしています)

 

2023年度(e-learning)       病院職員年2回以上受講率:100%(2024年3月31日時点)

  • 合併症・急変時対応 -医療安全と医療法第6条などから考える-
  • ヒューマンエラー コミュニケーションリスクを考える
  • カリウム製剤使用手順書について
  • インシデント報告「CLIP」の操作方法について
  • 医療紛争に備えるⅡ
  • 死亡診断書の正しい記載の仕方
  • おしえて!他部署の安全対策 ~RM会議実践取組報告より~

  ①安全対策実践編

  ②安全教育編

  • 予期せぬ急変死亡を防ぐための 呼吸数測定の重要性

 

2022年度(e-learning)

  • 予期せぬ急変死亡を防ぐための 呼吸数測定の重要性
  • 医療紛争に備える
  • 医療安全と臨床倫理
  • インシデント報告(CLIP操作方法
  • インシデント報告(CLIP集計報告

 

2021年度(e-learning)

  • 医療安全-医療安全の主体は誰か?-
  • 高難度新規医療技術導入
  • インシデント報告(20222月から公開)

 

2020年度(e-learning)

  • インシデント報告
  • 高難度新規医療技術導入
  • 医療安全 -医療安全の主体は誰か?-
  • 診療録・看護記録の重要性
  • インシデント報告について
  • チームSREPPS研修
  • 死亡診断書の正しい記載の仕方
  • ME機器の安全な使用について
  • 医療機器・放射線安全管理研修

  -MRI装置の安全管理-

  -安全なMRI検査のために-

  -放射線の安全管理 放射線と放射能の違いって?-

  • TQMの概念と実践
  • SafetyNet 危険なバイタルサインに気付こう

  -Prevent in-hospital preventable death 2020-

  • RST 人工呼吸と医療安全 これだけは知っておこう!
  • 副作用について
  • 麻薬の取り扱いおよび管理について
  • 2019年度 インシデント報告の総括

 

🔝最初に戻る