MENU

調べる

診療時間

診察日 月曜日~金曜日
受付時間 午前8時~午前11時
診療時間 午前9時~
休診日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

目的から探す

調べる

キーワードで検索

IVR

IVRとは

 IVRとは、インターベンショナル・ラジオロジー(Interventional Radiology)の略で、X線透視やCTなどの画像で身体の中を見ながらカテーテルや針を使って行う治療です。IVRは局所麻酔で行うため身体にあたえる負担が少なく、病気の場所だけを正確に治療でき、入院期間も短縮できるなど優れた特徴を持っています。

 当院では、IVRを専門的に行うIVRセンターが設置されており、年間約2000件の症例があります。

 

多目的血管撮影装置

 当センターでは年間では一番件数が多い検査室です。

 この検査室では、手術後に体内に埋め込むドレーンチューブの交換や新規の留置、CVポートといわれる皮下に埋め込む静脈カテー テルの留置など幅広い検査を行っています。

手技を行う医師は放射線科だけではなく、麻酔科・整形外科・消化器外科など多くの診療科の医師が手技を行っています。

島津メディカルシステムズ社製

Cvision safire

  

ANGIO-CT装置

 この装置はIVR-CTとも呼ばれ、透視装置とCT装置が一緒になった装置です。

 当院ではCANON社の装置を導入し、数多くの症例を行っており、他院から多くの医師が見学・研修に訪れ、CANON社とも研究・開発を行っています。

 IVRの手技においてANGIO-CT装置は非常に重要な役割を担っており、手術中に撮影を行った画像を使用し3D画像を作るなど行うことで、治療が安全かつ 素早く行うことが出来るようにサポートを行っています。

 婦人科領域におけるIVRでは子宮筋腫へ対する動脈塞栓術が行われますが、背景に比較的若い女性の方がIVRに来られます。そのため、当院では出来る限り被ばくを低減する撮影条件などを作成しており、医師と診療放射線技師が協力を行い被ばくの低減に取り組んでいます。

 

 

 

透視装置:CANON社製  Alphenix
CT装置:CANON社製 Aquilion one

 

頭頸部血管撮影装置

 この装置は頭頸部領域の精査及び治療の際使用する装置です。当院では脳血管撮影装置として、バイプレーン血管撮影装置を導入しており、手技は主に脳神経外科の医師が行っています。

頭頸部領域のIVRはカテーテルの進歩により年々増加しており、日本では年間1万件以上のIVRが行われています。またカテーテル治療は外科的手術に比べて患者様への侵襲が少なく、外科的手術では治療困難な脳の中心部分でも治療を行う事が出来、入院期間が短いというメリットがあります。

SIEMENS社製 Artis Q Biplane

 

IVRで用いられる技術の一例

膵臓がんに対するTACE

 TACEとは肝動脈化学塞栓療法の略で、肝細胞癌は動脈から栄養されるために、腫瘍を栄養する血管内に進めたカテーテルから抗癌剤と血流を遮断する塞栓物質を注入し、腫瘍を壊死に陥らせる治療法です。

 当院では、術中にCTHA Dual Phase法(肝動脈造影下CT)を用いて撮影する事で、肝細胞癌へ供給する動脈を末梢まで描出するCT画像を撮影し、素早く手術支援画像としてVR画像を作成し手技を行う医師に提供を行う事で、選択的TACEという肝細胞癌のみを塞栓し、正常肝細胞への影響を出来る限り低減するTACEが可能となります。

CTHA Dual Phase法

 

手術支援画像を用いたTACEの流れ