診察日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
受付時間 | 午前8時~午前11時 |
診療時間 | 午前9時~ |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
キーワードで検索
ページ内のコンテンツ一覧
Q
|
受診中、荷物を預かってくれる場所はありますか?
|
A
|
荷物のお預かりはしておりません。 患者家族支援室横、A病棟1階の外来エレベーター前の2か所にコインロッカーを設置しておりますのでご利用ください。
|
Q
|
授乳室はありますか?
|
A
|
A病棟1階、E病棟1階の2か所に設置しております。
|
Q
|
レンタルパジャマ、レンタルタオルはありますか?
|
A
|
レンタルパジャマは1日110円でのご用意がございます。 申し訳ございませんが、レンタルタオルのご用意はございません。 またパジャマ、肌着、タオル等は病院1階のコンビニエンスストアでも販売しておりますのでご利用いただけます。 |
Q
|
駐車場の費用はいくらですか?
|
A
|
ご入場の際、駐車券をお取りください。 外来患者の皆さまは無料化処理を受けることにより、無料となります。会計窓口で無料化処理をさせていただいております。 お見舞い等で1時間以上駐車される方は有料となります。1時間ごと100円(最初の1時間は無料)となっております。 なお、駐車券を紛失された時は、守衛室に申し出てください。
|
Q
|
入院案内はどこでもらえますか?
|
A
|
入院のご案内(冊子)ですが、入院説明時にお渡ししている他、外来受付や7番窓口でもお渡ししております。 また病院HPにも掲載しておりますので、そちらをご参照いただくことも可能です。 |
Q
|
予約方法について教えてください。
|
A
|
予約は医療機関を通した手続きとなります。 |
Q
|
紹介状がある場合は、予約せずに受診できますか? また、予約はできるのですか?
|
A
|
午前8時~午前11時までに1階の2番 初再診受付へお越しください。 予約は医療機関を通した手続きとなりますので、まずは紹介状を書いてくださったのかかりつけ医(地域の医療機関)に外来受診予約を取っていただけるようご依頼ください。
なお、外来受診予約を取られずに紹介状のみでご来院された場合、ご紹介内容によっては来院いただいた当日、専門の医師が不在の場合もあり、診察を受けていただけない場合もございます。 また受けていただける場合でも、非常に長い待ち時間となってしまいます。
|
Q
|
診断書、意見書はどこで発行できますか?
|
A
|
診断書、意見書の記載は各外来で受け付けております。 記載する内容によっては診察が必要な場合がありますので、お早めにご依頼いただけますようお願いいたします。 まずは各外来にお電話いただき、診断書、意見書の記載の依頼、受診の要否について、ご相談いただけますようお願いいたします。 |
Q
|
過去の診療の記録が必要なのですが、どこで発行できますか?
|
A
|
過去の診療録(カルテ)の開示に関する問い合わせは代表番号より医療サービス課 医事管理係へお問い合わせください。 |
Q
|
以前に受診したのですが、当時の診療の記録は残っていますか?
|
A
|
個人情報保護の観点から、電話等での回答はできません。診療録(カルテ)の開示の手続きを行っていただく必要があります。 手続きについては、代表番号より医療サービス課 医事管理係へお問い合わせください。 |
Q
|
保険請求のための、証明書等書類は、どこで発行できますか?
|
A
|
保険の診断書・証明書等の書類は平日の8:30~17:00に各診療科の外来受付にお申し込みください。(ご入院時の書類であれば、ご入院されていた診療科の外来) なお、お申し込みから出来上がりまで2~3週間程度のお時間をいただいております。 また発行には文書料等の費用が発生します。(費用については外来受付でお尋ねください。) |
キーワードで検索