診察日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
受付時間 | 午前8時~午前11時 |
診療時間 | 午前9時~ |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
キーワードで検索
研究番号 | 研究課題名 | 所属 | 責任者 | 情報公開文書 |
3944 | AI を活用したCT からの足部・足関節周囲・下腿部の筋骨格自動認識、その応用、および、社会実装 | 整形外科学 | 宮本 拓馬 | |
研委383 | 脛骨近位骨腫瘍 腫瘍用人工関節置換後 超長期成績の検討に関する多機関共同観察研究 | 整形外科学 | 塚本 真治 | |
2872 | 荷重シミュレーションCTを用いた足部・足関節の形態・アライメント評価 | 整形外科学 | 宮本 拓馬 | |
3305 | 思春期特発性側弯症の立位全脊椎レントゲンにおいて水平線に近似する基軸は? | 整形外科学 | 池尻 正樹 | |
3900 | カスタムメイド人工距骨の形状評価 | 整形外科学 | 黒川 紘章 | |
3923 | 関節リウマチにおける分子標的薬治療後のリウマトイト因子(RF)の変化に関する縦断解析 | 整形外科学 | 西村 碩人 | |
3904 | 腰椎すべり症患者における固定術の選択に影響を与える画像所見と臨床評価 | 整形外科学 | 梶田 直希 | |
3598 | 距骨の非外傷性骨軟骨病変の形態学的特徴 |
整形外科学 |
黒川 紘章 | |
3515 | 特発性側弯症患者の椎体形態は椎弓根スクリューの逸脱に関わるのか? |
整形外科学 |
池尻 正樹 | |
3093 | 画像診断を用いたがん骨転移診療システム構築に向けての取り組み |
整形外科学 |
重松 英樹 | |
2020 | スポーツ傷害の現状とその予防について~下肢傷害予防検診を通して~ |
スポーツ医学講座 |
小川 宗宏 | |
3841 | 思春期特発性側弯症患者への改良型大阪医大式(OMC)装具治療成績の検討 従来型OMC装具との比較 |
整形外科学 |
撫井 貴弘 | |
研委220 | デスモイド型線維腫症に対する抗がん剤・分子標的治療薬の治療成績に関する多機関共同研究(JMOG065) |
骨軟部腫瘍制御・ 機能再建医学 |
朴木 寛弥 | |
3803 | 有茎血管柄付き腓骨移植に関する解剖学的研究 |
整形外科学 |
長谷川 英雄 | |
3799 | 外反母趾の治療で種子骨の場所が与える影響 |
整形外科学 |
黒川 紘章 | |
3802 | 人工股関節全置換術におけるコンピュータ支援技術に関する研究 |
整形外科学 |
内原 好信 | |
3626 | 経頭蓋刺激複合筋活動電位低下時に体性感覚誘発電位は低下するのか? True positive症例を用いた検討 |
整形外科学 |
重松 英樹 | |
研委198 | 大腿骨遠位部置換型人工関節における膝蓋骨の長期成績 JMOG多機関共同研究 |
整形外科学 |
塚本 真治 | |
3693 | 小児上腕骨顆上骨折の手術方法による治療成績を調査する後ろ向き研究 |
玉井進記念 四肢外傷センター |
河村 健二 | |
研委5 | 骨軟部腫瘍のゲノムコンソーシアム運営とマルチオミックス解析研究 |
骨軟部腫瘍制御・ 機能再建医学講座 |
朴木 寛弥 | |
3601 | 脊柱側弯症への手術治療に対するアンケート解析 | 整形外科学 | 重松 英樹 | |
2478 | 脊髄モニタリングの波形低下時における対応チェックリストとフローチャート使用は波形低下要因の把握に役立つか?多施設共同研究 | 整形外科学 | 重松 英樹 | |
3731 | 人工足関節置換術後の動作解析 | 整形外科学 | 黒川 紘章 | |
3725 | 外反母趾のX線学的検討 | 整形外科学 | 黒川 紘章 | |
3724 | 足関節骨切り術後のX線学的検討 | 整形外科学 | 黒川 紘章 | |
3706 | 軟骨肉腫におけるsubtype別(通常型Grade1, Grades 2 and 3, 傍骨性・淡明細胞型・間葉性・脱分化型)の予後の検討 | 整形外科学 | 塚本 真治 |
情報公開文書の公開は、医の倫理審査委員会及び臨床研究審査会等の事務局と情報連携・協同し、臨床研究管理係で更新を行います。